2017年8月14日
深川八幡祭り
こんにちは本庄店の坂本雄平です。
お盆休みの方もそうでない方も夏真っ盛りをいかがお過ごしですか。
誠に勝手ながら弊社全店舗8/13(日)〜8/16(水)までお盆休みとさせて頂きます。
急な対応の場合は下記JAFまでご連絡頂きますよう宜しくお願い致します。
JAF電話番号 : 0570-00-8139
先日、神田祭り、山王祭りと並び江戸三大祭の一つ深川八幡祭り、
仲町二の御神輿に参加させていただきました。
今年は3年に一度の本祭り。
広い永代通りが人で埋め尽くされます。
53基の御神輿が富岡八幡宮をスタートに東陽町、清澄、新川、永代橋を渡り富岡八幡宮へというおよそ8kmの距離を巡行します。
朝から夕方までにこの距離を移動しなければならないのでこの距離を昼食込の短い休憩2回、早歩きぎみで回ります、さすが江戸っ子です!
かけ声は「わを背負う」という説の「わっしょい」、神輿を高く差し上げる「さす」。
なんといっても夏の暑さを忘れさせてくれる「水掛け」が印象的でした。
道端の四方からバケツをもって突進してくる少年達や、ホースでじゃばじゃばしてくるお母さんたち、要所要所でスタンバっている消防士?の方達、、
清洲橋前でも大口径のホースで水を噴射させてます。
夏なのに肌寒さを感じるくらいずぶぬれになりながら江戸っ子の「気」の強さと優しさにふれながら東京下町の400年近い伝統文化に敬服致しました。